ある研究者の手記

セキュリティとかゲームとかプログラミングとかそのへん

2023年 → 2024年

前回の投稿が 2022年 → 2023年 だったので、だんだん一年の総評をまとめる生存報告ブログになってきています。ちょっと早いですが今年はすでに仕事納めもしており、2023年を締めていきたいと思います。 2023年振り返り 仕事 引き続き Ubie でエンジニアをや…

2022年 → 2023年

ちょっと気が早いですが、そろそろ2022年も終わりということで今年の出来事を振り返りつつ、2023年への気持ちをしたためてみます。 2022年 仕事 引き続き Ubie でエンジニア業をやらせてもらってます。 プロダクト(主にバックエンド)開発をするようになっ…

2021年 → 2022年

大晦日ということで2021年のちょっとした振り返りと、2022年のゆるやかな展望のようなものをしたためておきます。 仕事 2021年 今年の前半はクックパッドにてセキュリティ関連の仕事をやっていました。強く印象に残っている仕事がオフィスの移転とISMSの継続…

Ubieで一緒にセキュリティをエンジニアリングしていってくれる方を募集中です

TL; DR セキュリティエンジニア(プロダクトおよびコーポレート)絶賛募集中です セキュリティだけを専門でやられていた方だけでなく、サービス開発が中心だったけどセキュリティも少しやっていたみたいな方も大歓迎です ヘルステックのスタートアップである…

2021年8月の夏休み

先日ブログに書いたとおり7月末を最終出社として退職し、8月は有給消化期間にした。学生時代以来の長期夏休みを獲得したし、8月上旬にはfully vaccinatedになっていたのでうまくいけば8月下旬にふらっと旅行するぐらい大丈夫なんじゃないかな、とかちょっと…

転職します(Cookpad → Ubie)

https://github.com/m-mizutani/m-mizutani/commit/067a421f3e3e8405cba870bb461446c545128a2e 2021年7月30日を最終出社日として現職のCookpadを退職し、9月からUbieという医療系のスタートアップに入社します。 Cookpadでのこれまで 2017年11月に入社したの…

シン・エヴァンゲリオン感想(ネタバレあり)

3月8日の11:00〜の回でシン・エヴァンゲリオンを観劇してきました。基本的ただの雑感のなぐり書きですが、旧劇の「閉塞の拡大」をBGMに聴きながら今のお気持ちをしたためておきます。思春期から拗らせた者の末路なので、その前提でご笑覧ください。 ネタバレ…

CLIの環境変数をいい感じに管理するツールを作った

表題のとおりですが altenv というツールを作りました。 Alter environment の略です。 github.com モチベーション 業務上、大小様々なツールやらシステムやら(これとかこれとか)を開発をすることが多いのですが、あつかうプロジェクトが多くなると開発や…

IPアドレスやドメイン名のブラックリストを取得・管理するGo言語のライブラリを作った

だいたいタイトルの通りなのですが、色々なサイトで公開されているブラックリストを取得して、トラフィックログなどとの照合に使うことを目的とした badman というライブラリを作成しました。Blacklisted Address and Dmain name Manager です。 github.com …

AWSにおけるお手軽セキュリティ監視運用のはじめかた 2019(Cookpad Tech Bookより)

はじめに この文章は技術書典7で頒布されたCookpad Tech Bookに寄稿させてもらったものの転載になります。基本的に加筆などはしていませんが、一点だけSecurityHubに関する記述に間違いがあった(自動通知の機能がない、という誤った情報を記載していた)の…

セキュリティアラートの自動対応の種類についてまとめた

最近、セキュリティアラートの自動対応に対する機運が高まっているので、どういった種類のものがあるかについて整理のため自分なりにまとめてみました。なおここでの「アラート」は「セキュリティシステムや人間がある程度の確度をもってセキュリティ侵害が…

Amazon S3上のログのスキーマを管理していい感じに使うGo言語用ツールを作った

あまりにニッチすぎるから全く需要ないかなと思ったんですが、世の中に3人くらいは同じ悩みを抱えた人がいるかなー?と思ったので一応ブログをしたためておきます。 github.com これはなに タイトルでちょっと雑に書きましたが、もう少し正確言いうとAmazon …

クラウドネイティブなハニーポットをAWS上に作ってみた話

TL;DR AWSのマネージドサービスを活用して低インタラクション型のハニーポット環境を作った コストも月々約$15で運用可能 コマンド3回ぐらいで誰でもデプロイできるようになっているので興味があれば使ってみてくれよな 背景 AWSに置く低インタラクション型…

テキスト出力されたログファイルから元のログフォーマットを分析するツールを作った

タイトルの通りなのですが、昔ちょっとやっていたテーマに関連したツールをGo言語の練習がてら作ってみました*1。 ログファイルから元のログフォーマットを分析するとは ここで言うログのフォーマットというのは所謂フォーマット文のことを指します。 log.Pr…

2018年春アニメはネット配信だけで視聴できるのか

背景 先日、会社でアニメの雑談していたときに「そういえば今時のネット配信はテレビ放映中のアニメのカバレッジってどれくらいなんだろう?」と気になりました。だいぶ配信が整備されてきたようなそうでもないような…。 個人的には四半期に一度せっせと録画…

Web系企業に転職して最高だったという話をしたい

11月にSI企業からCookpadにセキュリティエンジニアとして転職して1ヶ月たったのですが、いろいろ感銘をうけたのでその気持を忘れぬうちに文章に残しておきたいと思います。 disclaimer 個人の主観であり、客観的にSI企業が悪いとかWeb系が良いとか言っている…

情報セキュリティ関連の求人

先日転職したわけですが、転職活動序盤に「そもそも情報セキュリティ関連の求人ってどういうのがあるんだろう?」と思ってばーっといろいろな職種を見渡していました。その結果、概ねこういうカテゴリの募集があるのか、という知見を得たのでまとめてみます…

退職します

2017年10月31日をもって,6年7ヶ月お世話になった日本IBMを退職します. 何やってたの? 最初に入社したときは研究部門(東京基礎研究所)につとめていてIBMクラウド上のログ管理のシステムやSIEM関連の開発をやっていました.2015年4月から1年半ほどIBM Tok…

ZIP SIM使ってみた@ニューヨーク

TL;DR とりあえず次回も使ってもいいかな,という印象 使ってみたもの・環境など 出張で1週間ほどUSに行くことになり,せっかくSIM free版のiPhoneを持っているのでなるべく安く済ませてみようということで日本で買えるprepaid SIMにチャレンジしてみました …

悪意のあるドメイン名のブラックリストをまとめて取得・管理するツール mdstore を公開しました

悪意のあるドメイン名のブラックリストを取得・管理する mdstore というツールを作って公開しました。 github.com 世の中にはフィッシング詐欺やマルウェアによる攻撃に使われるドメイン名のブラックリストを公開しているサービスがいくつかあります(参考)…

Oculus Riftはいいぞ。最高だ

1月ごろ事前予約開始したのを偶然知り、9万円以上という値段に一瞬たじろぎながらも完全にノリと勢いだけで注文したOculus Riftがついに先週自宅に届いたのですが、この一週間毎日遊んだ感想をまとめておきたいと思います。ひとことで言うと、自分がこの十年…

『見て覚えろ』の後ろには屍の山がある

www.recomtank.com ちょうど職場でも新しいメンバーの教育問題がいろいろ議論されているところで、この記事を見て思ったこともいくらかあったのでつらつら書きなぐってみます。 上の人がみんな「俺は見て覚えた」というのは生存者バイアス(の可能性が高い)…

博士の愛した就活(採用プロセス編)

前回からの続き。 ちょうど経団連的新卒採用プロセスがはじまったということで、博士課程をしている後輩によく話していることをまとめました。この話は私が経験した情報科学系のごく狭い範囲の知見を元に書いていますが、現在博士課程の人やこれから博士課程…

博士の愛した就活(就職先の選び方編)

タイトルは思いつきです。 博士課程にいる後輩によく話していることをまとめました。この話は私が経験した情報科学系のごく狭い範囲の知見を元に書いていますが、現在博士課程の人やこれから博士課程に進もうと考えている人の参考になれば幸いです。また、企…

インターネット通信データ量をd3jsのツリーマップで可視化してみた

練習などを兼ねてちょいと書いてみました。 自分のMacBookProで作業をしていた時に取得した通信データから、通信相手をドメイン名で判定し、送受信量をもとにツリーマップにしてみました。通信からのデータ取得は自作ツールを使い、出力結果をPythonでごにょ…

自動化するときに考えるべきこと3つ

自分の経験を元にメモ書き。 1. 自動化の目的は「属人性排除」「ヒューマンエラーの除去」「高速化」のいずれか、もしくは全てである 属人性排除 「この作業は○○さんしかできないから」みたいなものをなくすのが属人性排除。 これは自動化することによって作…

コンピューターセキュリティシンポジウム2015に参加してきました

情報処理学会 コンピューターセキュリティシンポジウム(CSS)2015@長崎に参加してきました。ちゃんぽん美味しかったです。 より実践的になっている学会 実学的な発表が多くなってきている印象でした。CSSにはマルウェア対策研究人材育成ワークショップという…

AWS EC2へのSSHに対する攻撃をハニーポットで分析してみた (2015年4月〜6月)

数ヶ月間、私のお小遣いを貪り続けてきたAWS EC2上のハニーポットですが、さすがに財布へのダメージが蓄積してきたのでいったん停止させました。停止させたもののそれなりにデータを蓄積していたので、さてどうしようかなと思っていたのですが、 先日、長崎…