ある研究者の手記

セキュリティとかゲームとかプログラミングとかそのへん

2024年 → 2025年

もはや完全に年越しまとめ記事を書くためのブログとなっていますが、恒例に従ってやっていきたいと思います。

2024年振り返り

💼 仕事

引き続き Ubie でエンジニアをやらせてもらっています。去年の振り返りではバックエンド開発が多かったと書きましたが、最近ではかなりセキュリティに寄った仕事に戻ってきました。

セキュリティ監視基盤

ちょっと前にアドベントカレンダーでも書いた Detection Engineering 、そしてそれにともなった Policy as Code の実践と浸透をやっていきたいというのが大きな目標です

というのが1年前の2024年の目標だったのですが、これは見事に達成できました。

今年最大の成果の一つはセキュリティ監視基盤であったと言って良いでしょう。先日アドベントカレンダー&zennに本にした「実践セキュリティ監視基盤構築」というのを公開してなかなかの好評を頂いているようです。ただこれ、年末になって急にやり始めた話ではなく、実はこの今年1月から実際にUbie内に監視基盤を構築するというプロジェクトに取り組んだ結果の知見などを纏めたものになります。

adventar.org

zenn.dev

この本はプロジェクトから得られた知見だけでなく、自分が学生時代に取り組んだ侵入検知システム(IDS)、IBM時代に取り組んだSIEM関連の技術知識や、SOCに関する運用知識、さらにクックパッド時代に学んだクラウドプラットフォームを活用した基盤構築などを全部練り込んだものになっています。内容としてはまだ広い切れていない要素などあることも認識はしているんですが、いったんは形にして世に出せたことに一定の満足感はあります。

仕事環境の変化

これはUbieとは関係なく、別の事情で仕事環境が変化するというイベントが今年の夏頃からありました。これについてはあまり広くは公にできないのですが、個別にお話することはできるので直接お会いした方には伝えさせてもらうと思います。

とにかく環境が大きく変化して結構いろいろ大変だったのですが、周りに支えられてそちらでもまあまあ大きな成果を出すことができました。

🌴 趣味・課外活動

OSS

引き続きOSSはよしなにやっています。今年の目玉(?)はなんといってもセキュリティ監視基盤を構成するコンポーネントOSS化したやつらです。これらもまだ完成版とは言い難いですが、お気に入りのツールたちです。

github.com

github.com

github.com

github.com

対外発表

今年もいくつかの登壇の機会をいただきましたが、やはり一番大きかったのはセキュリティ・キャンプ全国大会の講師です。

www.notion.so

過去2回のセキュリティ・キャンプ全国大会講師ではPolicy as CodeとOPA/Regoに関する講義をさせてもらったのですが、今年は講義自体の方針が大きく変わったので、自分の担当パートもそれにあわせて大きくアップデートしました。具体的には講義として「実際のユーザ企業などで活躍できる実践的なセキュリティ人材の育成」を目指しており、自分もそれにあわせてセキュリティ監視全般についての講義を持たせてもらいました。おかげで資料がフルスクラッチになってなかなか準備もハードだったのですが、なかなか楽しかったのと、アドベントカレンダーにもネタとして繋げられたので良かったです。

また、このご縁でセキュリティ・ミニキャンプ in 山梨の講義も担当させてもらいました。

2025年

仕事

これまで自分は技術・エンジニアリング一辺倒という意識でしたが、2025年は少しマネジメント寄りの仕事にチャレンジしていこうかと考えています。と言ってもUbieはフラット型のホラクラシーで運用されているため、上司となってあれこれ指示を出すみたいなことはしません。ただより全体感を持って視座をちょっと高めにしたり、担当する業務を幅広にしたり、別チームとのコミュニケーションを広げた動きをやっていこうと考えています。

これはIC(Individual Contributor) 的な振る舞いに飽きた・嫌になったなどではなく、むしろIC的な部分が一定できるようになってきた(多分)ことから関心の範囲を広げて責任を持てるようにしていきたい、というのが狙いです。それにともなってより大きな課題に対応するためにリード的なこともやっていきたいなという心持ちです。これまでは完全にIC的な立ち回りをしていたし、絶対にマネジメントとかやりたくないな〜とか思っていたので、個人的にはちょっとした挑戦です。ただふと「そういうのも良いかもしれない」と思ったタイミングが合ったので、そういう機運を大切にしてやってみたいと考えています。

プライベート

逆にプライベートの志は現状ほぼなんにもないです。アドベントカレンダーやりきって燃え尽き症候群的なところもありますね。今のところはこれまで同様、のらりくらりとOSS開発とかやって日々を過ごしたいな位の気持ちでいます。あと年齢的に、健やかに日々を過ごせるよう気をつけていきたいですね。

ということで

皆様、今年も大変お世話になりました。良いお年をお過ごしください。

来年も各位どうぞよろしくおねがいします。